2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

MTBF,MTTR

やばい、忘れてる。。。======= MTBFとはMean Time Between Failure の略であり、平均故障間隔(平均無故障時間)と訳される。1度故障してから次に故障するまでの間隔、つまり、故障なく稼働している時間の平均を意味する。一方、MTTRとはMean Time To…

ネゴシエーションは楽しくないが、コラボレーションは楽しい

覚悟が足りないから、保身であるネゴシエーションに走ってしまうのでしょう。 自分もまだまだだ。 ======= それでは、お客様とコラボレーションをすると言った場合、どのような関係になればよいのか。まず、お客様のことをよく知っていなければならな…

静岡県庁が実施する〜「公務員の生産性を上げる方法」

改善成果を報告する、すなわち評価を行うことが重要。 県レベルで行えるのであれば、市町村レベルでも行えると思うのだが。。。(もちろん国レベルでも)組織論に立ち入るのは難しいことではあるが、外部からでも出来ることはあると言い聞かせて、挑み続ける…

いよいよ「嵐」接近,IT企業36社の中間期決算

結果だけを見ると、まだまだIT業界は冷え込んでいないように見える。 だが、自分の目で見える範囲の状況で考えると、いろいろと思うことがある。・大手の増収増益は、BPさんの減収減益に繋がっているのでは? ・増収増益は、目先のものだけなのか、成長…

「作らないSI」に備える

「自前で再度作るもの」 「パッケージを利用するもの」 「クラウドに乗せるもの」 企業内システムの形態は、大きくこの3つに集約されるでしょうね。 そのうち一つ目は、体力のある会社は、本当に「自前で作る」パターンが多くなり(EUC含む)、SIerに大きな…

来期のIT予算は2〜3割カット、ITベンダーは何をなすべきか

さっきの日記の論理と近いが、ITがなくなることは無い。 だけど、ITで食べていく会社は、ユーザー企業内向けスクラッチ開発を主とするにはかなり厳しい状況。 ということは、こちらの世界も変わるでしょう(もう変わってるか)。 グローバルに打ってでるか、…

個人的クラウド体験記

やっぱりインフラが重要なんだ、と。 NGNにスムーズに移行できたら、そのとき自然に世界は変わると思う。 ソフトウェアが消えることは無いが、サービスとの比率は五分五分くらいになるのでは。 バックアップはローカルでは行わない時代は近いでしょう。 ==…

もうデータセンターの内部統制で悩まない

これは顧客への訴求ポイントになると思う。 コストがどれくらいなのか? 投資対効果、結局ここに行き着くだろう。 ワンモアポイントも、ビジネス的には正しい方向だと思うし、顧客としてもダウンタイムを指摘されると、機種変更の検討も選択肢に入るだろう。…

ホラ吹き対応

上司だけでなく、部下でもお客さんでも同じ。 コミュニケーションスキルだと思う。 いろいろな人がいますので。======== ホラを吹く上司を動かすうえで、大事なことを以下にまとめました。参考にしてみてください。 ・相手の心=コンプレックスを満…

クラウドビジネス

H/WとSI,データセンターを持っているベンダーが、包括してサービス提供を行うモデルが一番強いのでは? SI部分に、サービスのパッケージを乗っけるのは、当然有りだ。 そこも含めて、ベンダーがソリューション・プロバイダとしての役割をこなせば、上流から…

次世代データセンター

コストは? オーバーなスペック&コストにならないよう。======= 「災害対策」「グリーンIT」「セキュリティ」「システム管理」「内部統制」「ユーティリティサービス」「SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)プラットフォーム」「立地」「敷地…

メインフレーム

記事の主旨とは違うが、また繰り返しの歴史かと思う。 どちらが良い悪いの問題ではなく、適材適所の思想で考えるべき。 体力のある大企業はメインフレームでも良いのではないか。 SMBでは、IAサーバのような、機動力があるほうが合っていると思う。 信頼性と…

過ぎたるは及ばざるがごとし 作りすぎたRFPの悲劇

わかる気はするが、先延ばしになるだけの部分もあると思う。 問題は、そのようなRFPに対して、ベンダーが時間を掛けられないことだろう。 プリセールス費用は削られコストが厳しい中、顧客からは短い日程で回答を求められる。 時間があって、コストがあれば…

“抜け殻”正社員、派遣・請負依存経営のツケ

ずっと違和感を持っている部分。 今は、さらにひどくなっている。 納期の短縮、コスト削減など、顧客の要求が厳しくなっていることは確かだ。 ただし、システム自体も複雑化しており、選択肢も多々ある。 ここに我々のValueがあるはず。 顧客志向をこの部分…

クラウドの視点

今、ふと思ったが、これまでもエンドユーザから見たら、使ってるシステムはクラウドですね。 ということは、SIerはこれまでシステムを使う企業の情シに対して商売していたが、それがクラウドを提供する企業に対して商売する方向にシフトするということ。 そ…

ESはCSの大前提

ESに目を向けすぎるのもいかがなものかと思うのだが、このようにデータに出てると考えざるを得ない。 このあたりはバランスが必要でしょう。 効率化やBPRは必要なものだが、それはESを高め、その結果自発的に実施されるのが良いのであろう。 そのためには、…

3R

初めて聞きました。 上司への対応策の記事だったが、3Rはお客様に対して気にしてみよう。 上司に対しては、自分はあまり好きじゃないが、そうも言ってられないのか??? ============ 第1段階……業務面の改善への賛辞 第2段階……自分の課題への意見+賛辞 こ…