2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ワイガヤ」職場の罪

吉越浩一郎氏はすごいですね。 この記事、かなりの賛否両論があると思います。 これがいわゆるリポート・トークでは。 とはいえ個人的には、自省させられるところが多々ありました。 役割分担が曖昧、ってところには100%agreeです。

論理的美の虚像

分析すること自体に酔ってしまうのだけは避けないといけないですね。 勉強ではないんだから、と。Howの手探りを行う際には、お客さんと早め早めの情報共有が重要だと考えています。 ========= これに対し、要求開発において洗練させてきた方法は、「Howの手…

極めてやっかいな“圧力団体”、勇気を持って粘り強く、緻密に

賛否両論あるとは思いますが、一つの手ではないでしょうか。 ただし、こういう相手は、ミスを隠蔽することに長けている場合があるので要注意。 バレても逆切れしたりしますし(笑) ======= 私が実践して最も成功率が高かったのが、「相手のミスをひたすら待…

運用管理の導入は3フェーズで進める

まずは、フェーズ1を行う体制を構築することが先決です。 ============ フェーズ1:プロセスの形式化とツールの標準化インシデント管理,問題管理,構成管理といった基礎的なITSMプロセスが導入され,定着する。 CMDBなどのITサービス・マネジメント(ITSM)…

何にでも使えるトヨタの思想

仕事か無駄か。 それしかないということを徹底できるチームは、絶対に強いですね。 ========= トヨタ自動車の渡辺捷昭社長の講演で、実にトヨタらしい発言をうかがった。「世の中には無駄な仕事というものは無いのです」。こう言われて、どんな仕事にもどこ…

インターネットユーザーのIDに関する意識についてアンケート調査を実施

自分もID,パスワード、覚えられません。。。 サイトによって、大文字・小文字、数字、文字数、などの制限があるが、このあたりは標準規格を作れないものでしょうか。 そうなると、セキュリティ低下と言われるでしょうが。 =========== 【インターネットユーザ…

ITがサービス・イノベーションを加速する

開発者側からすると、エラー画面をカスタマイズする工数を掛けるくらいであれば、エラーはエラーなんだからそれを理解してもらえる画面であれば良いだろう、という気持ちになるでしょう。 傲慢というよりは、発注者にとってそれが良いのでは?という、後ろ向…

なぜ使いにくいシステムができるのか?

「どういうシーンで?」ということを、いろいろな場面で最近良く言っているような気がします。 システム開発でももちろんだが、あらゆる場面でユーザビリティの3要素である「有効さ」、「効率」、「満足度」を考慮することは重要ではないでしょうか。 バラン…

幸福感

家庭(コミュニケーション)、仕事、健康のバランスが重要ということですね。 その時々でプライオリティの順位は変わっているでしょうが、最終的には意識せずともバランスが取れているのでしょう。 それをできる人は幸せな生活を手に入れているということで…

情報システムや会社の歴史を調べる

これは意外と重要ですね。 自分のプロジェクトに入ってきたメンバーに対しては、そのシステムの背景を話すようにはしています。 しかし、顧客が変わったときに、そのシステムの背景を全て理解しようとしたか?と言うと自信がないです。 これを理解しないと、…

ペイオフマトリックス

シンプルなマトリックスですが、ものごとの判断基準としては重要ですね。 知ってることではありますが、さらに意識しないと、仕事に埋もれてしまいます。 収益は、影響やインパクトと捉えても良いでしょう。============== 1,マトリックスにおいて、遂行が…

RTMとは

release to manufacturingRTMが近付いているWindows Server 2008 R2とWindows7について〜、 とあって、何の略?と思って。 RCのrelease candidateと一緒に覚えておこう。勉強不足(常識不足?)