2009-01-01から1年間の記事一覧

IT技術者よ,システムの動き方を説明してますか?

まさに昨日客先で話していた内容で、びっくりしました。 落としどころは、情報システム部門としてのコア業務を「表現」に気をつけて上長に説明すること。 施設管理と同じレベルで情報システムを考えている人たちには、業務全体に影響するコア業務がどれくら…

「サブプライム候補者」に惑わされるな!

IT業界も一緒だなー、と。 サブプライムITベンダーは多いと思います。 自分がそうならないように。 ========= 約束は、一度破られればもう信用されません。当選政治家の公約違反は、国民の希望を信用不安に陥らせるという意味で、国際的には非常に重く責任を…

サンダウン・ルール

メンバーの皆さんにも、徹底させたいんですけど、出来ていませんね。 仕事振り過ぎかな??? ========= サンダウンルールとは、スーパーマーケットのウォルマートにある制度です。お客様から何かリクエストがあった時、日没までに解決しましょう何がしかの…

社長も恐れる“従業員の総意”という巨大権力

Yes,Butは対立する相手にはよく使いますが、「既得権を放したくない」相手という対象はあまり気づいていませんでした。 結構納得です。 ============== 面白い例をご紹介します。ある企業で正社員約700人に対して430台の携帯電話が貸与されていました。尋常…

「ワイガヤ」職場の罪

吉越浩一郎氏はすごいですね。 この記事、かなりの賛否両論があると思います。 これがいわゆるリポート・トークでは。 とはいえ個人的には、自省させられるところが多々ありました。 役割分担が曖昧、ってところには100%agreeです。

論理的美の虚像

分析すること自体に酔ってしまうのだけは避けないといけないですね。 勉強ではないんだから、と。Howの手探りを行う際には、お客さんと早め早めの情報共有が重要だと考えています。 ========= これに対し、要求開発において洗練させてきた方法は、「Howの手…

極めてやっかいな“圧力団体”、勇気を持って粘り強く、緻密に

賛否両論あるとは思いますが、一つの手ではないでしょうか。 ただし、こういう相手は、ミスを隠蔽することに長けている場合があるので要注意。 バレても逆切れしたりしますし(笑) ======= 私が実践して最も成功率が高かったのが、「相手のミスをひたすら待…

運用管理の導入は3フェーズで進める

まずは、フェーズ1を行う体制を構築することが先決です。 ============ フェーズ1:プロセスの形式化とツールの標準化インシデント管理,問題管理,構成管理といった基礎的なITSMプロセスが導入され,定着する。 CMDBなどのITサービス・マネジメント(ITSM)…

何にでも使えるトヨタの思想

仕事か無駄か。 それしかないということを徹底できるチームは、絶対に強いですね。 ========= トヨタ自動車の渡辺捷昭社長の講演で、実にトヨタらしい発言をうかがった。「世の中には無駄な仕事というものは無いのです」。こう言われて、どんな仕事にもどこ…

インターネットユーザーのIDに関する意識についてアンケート調査を実施

自分もID,パスワード、覚えられません。。。 サイトによって、大文字・小文字、数字、文字数、などの制限があるが、このあたりは標準規格を作れないものでしょうか。 そうなると、セキュリティ低下と言われるでしょうが。 =========== 【インターネットユーザ…

ITがサービス・イノベーションを加速する

開発者側からすると、エラー画面をカスタマイズする工数を掛けるくらいであれば、エラーはエラーなんだからそれを理解してもらえる画面であれば良いだろう、という気持ちになるでしょう。 傲慢というよりは、発注者にとってそれが良いのでは?という、後ろ向…

なぜ使いにくいシステムができるのか?

「どういうシーンで?」ということを、いろいろな場面で最近良く言っているような気がします。 システム開発でももちろんだが、あらゆる場面でユーザビリティの3要素である「有効さ」、「効率」、「満足度」を考慮することは重要ではないでしょうか。 バラン…

幸福感

家庭(コミュニケーション)、仕事、健康のバランスが重要ということですね。 その時々でプライオリティの順位は変わっているでしょうが、最終的には意識せずともバランスが取れているのでしょう。 それをできる人は幸せな生活を手に入れているということで…

情報システムや会社の歴史を調べる

これは意外と重要ですね。 自分のプロジェクトに入ってきたメンバーに対しては、そのシステムの背景を話すようにはしています。 しかし、顧客が変わったときに、そのシステムの背景を全て理解しようとしたか?と言うと自信がないです。 これを理解しないと、…

ペイオフマトリックス

シンプルなマトリックスですが、ものごとの判断基準としては重要ですね。 知ってることではありますが、さらに意識しないと、仕事に埋もれてしまいます。 収益は、影響やインパクトと捉えても良いでしょう。============== 1,マトリックスにおいて、遂行が…

RTMとは

release to manufacturingRTMが近付いているWindows Server 2008 R2とWindows7について〜、 とあって、何の略?と思って。 RCのrelease candidateと一緒に覚えておこう。勉強不足(常識不足?)

モデル&目的

意図が非常に明確な考え方だと思います。 エンジニア出身の社長さんだからかもしれませんが、自分にもしっくりきます。 設計はフロントの人間がやらないと、顧客要求を正確に汲み上げられないと考えてます。 設計を踏まえたコーディングは、別の人間がやって…

「緩い」マネジメントを防ぐ8の習慣

現況に近いことなので、非常に興味深いです。 ある程度お年を召した方にも通用するのでしょうかね? 他のアプローチのほうが良いのか。。。重要なのは、継続することですね。 ================ (1)設定した目標を安易に下げない 人は,自分の設定した目標が…

飲用OK!宇宙のおしっこ再生水 国際宇宙ステーションで祝杯

超エコ! グリーン革命どころの騒ぎではないですね。でも、実践できる自信がないです。。。 ============ 日本時間の21日、国際宇宙ステーション(ISS)で、尿から水を再生する装置の運用がスタート。日本人宇宙飛行士の若田光一さんを含む3人のクルー…

ペネトレーションテスト

知りませんでした。。。 知識不足(><) ============ サーバやシステムにセキュリティ上の問題がないかを確認するために、システムへの侵入を試みることで実施されるテストである。テスト実施者が不正利用者の立場になって実際に侵入を試みる…

多忙と徹夜を「喜ぶ」 最悪の“システム屋”

こういうのはダメだと思ってるのですが、当人はまったく気づいてないパターンが多いですね。 自分も気をつけましょう。とはいっても、自分はどっちタイプなんだろう。。。 その時点でいかんですね(笑) ========= 前回(第10回)では、「それは『I…

戦略不要論

ビジネスの世界においては、すべてがすべて変化に適応しなければということが解では無いと思う。 守るべき幹の部分は、それぞれに絶対にある。それが強みでしょう。戦略ありきか強みありきかは意見が分かれるところだとは思いますが、両方とも必要不可欠だと…

“抵抗勢力”とは、こう戦え!

押してもだめなら引いてみろ、ってな感じですかね。このような状況が発生すると、「〜をやるとこんなリスクがあるから出来ない」と「〜をやらないとこんなリスクがあるからやらないといけない」のせめぎ合いとなりますね。 メリットに持っていくことも、合わ…

「異」と「違」

違和感に対して、異なるところを見い出すところまで考えることが重要だということですね。 他人に対して、何で考えないんだろうという違和感を持つことがあった自分に、非常にしっくりきた考え方です(笑)違和感で反論せず、異なるところを自分で明確に整理…

首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿

なかなか興味深かったです。街の環境と、通勤時間、掛けられるお金。 これらのバランスでしょうねえ。個人的には、通勤環境(ラッシュ時でも混み過ぎない)を結構重要視してるかも。 混んでても、短時間であればOKですが。

血涙

楊家将を読んでから、結構時間が経っていたので、改めて楊家将から一気に四冊を読みました。 かっこ良すぎますね。楊家も耶律休哥も。 最初から大きな視野で見ることも良いと思いますが、それ以上に何かに専心して極めることで見えてくることのほうが物事の…

オラクルが74億ドルでサンを買収

いやー、びっくらこきました。 さて、これからどうなるものでしょうか。OracleがH/Wを開発していくとは、ちょっと考えづらいです。これは売却でしょうか。(さて、どこが買う・どこに売る??? F???) 目的はやはりM/W群でしょう。 MySQL,Java。。。 オ…

名リーダーに共通する3つの要件

「明るさ」「ウィズダム」「懐の深さ」 1つ目と3つ目は、最近は意識してがんばっているつもりですが、ウィズダムが全然身についてないですね。それにしても、ボスコン日本代表なのに、まだ自分自身がふがいないとは。。。 自分がやるべき、身につけるべきこ…

MOSDO!

ドーナツバーガー? ポテド?モスとミスド、やるじゃないですか! 5月12日が楽しみだ。

セクリタリアート

コンサルは、クライアントがアウトプットを出してこそなんぼのものだと思ってます。 提供することが役割なんでしょうか。。。 それぞれ考え方はあると思いますが、少なくとも自分は、クライアントにとっての実践の主体者にはなれないかもしれないが、実践す…